2006年5月31日(水) 6時1分 時事通信

 【レーバークーゼン(ドイツ)30日時事】サッカーの日本代表は30日、ワールドカップ(W杯)に向けた強化試合をW杯開催国の地元ドイツと当地で行い、2−2で引き分けた。W杯優勝3度のドイツとの通算対戦成績は1敗1分けとなった。
 日本はW杯初戦のオーストラリア戦に先発する見込みの3−5−2の布陣で臨んだ。前半の好機を逃したが、後半12分に中村(セルティック)、柳沢(鹿島)とつなぎ、高原(ハンブルガーSV)が抜け出して先制。同20分にも高原が2点目を奪った。しかし、ドイツにFKから空中戦で2点を許して追い付かれた。
 中盤の素早い攻撃を生かし、高原が2点を挙げたのは収穫。一方、前半の逸機とリードした後半の守備には課題が残った。 

いやいや・・凹んでた気分を吹き飛ばす
内容のゲームでw

やっぱりケガ明けのヤナギが
どれぐらい動けるのか心配でしたが
攻守とも動けてましたね。

休んでたのが良かった(?)かのようにw

1点目にしても
ヤナギが俊輔に渡して
そこから走って受けてワンタッチで
高原へパス。う〜ん(≧∇≦)ъ ナイス!

早い攻め
早いパス回しが高いDFに効くのわ
わかった!
(松井やっぱ入れてたら面白かったのに・・)

日本のディフェンスはあんなもんでしょうw
でも、福西とか中澤とかよかったナー。

そんなわけで
日本が勝つためにわ・・

3点は必要!!

そこで・・
小野や小笠原、稲本あたりの
使い方も重要かと思う。

だけど・・
3−5−2のシステムだと
入るところがないものなぁ。。

大黒はいいとして
玉田ぢゃなく小野を入れて
1トップでもよかったかなぁ〜。

玉田ぢゃなく巻を入れて
高さで攻守に対応しても良かったかも。



加地選手は心配ですね・・。
でも、交代で入った駒野いいですね。
茂庭も呼ばれてアテネ組から2人♪
(田中選手:う〜ん・・言葉もかけれません。。)
結果的に
次の2010年に向けて
若い世代が呼ばれるのわいいことだ。

加地が負傷退場したときに
右サイド誰がいたっけ?
代わりに呼ぶなら〜?
って考えたのわ私だけ??



次はマルタ戦かぁ。
う〜ん・・いい試合を見れただけに
最後も強豪国と組んでほしかったなぁ・・と
思ってしまいます。。

コメント

まるこ
まるこ
2006年6月1日15:05

atuさんこんにちは^^
ドイツ戦ライブで見れたんですね^^羨ましい〜
私とした事が寝すごしてしまって・・みれませんでした^^;トホホ・・加地君捻挫らしいですね・・間に合ってくれると良いんですけど・・もうすぐ本番ですね・・緊張して来ました^^;良い試合が見たいですね^^

atu
atu
2006年6月5日1:34

コメントありがとうございます!
マルタ戦は見ましたか?
いつもの日本に戻ってましたねw
決定力不足、パス回し大会、冷や冷やディフェンス・・

この試合は「収穫なし」とヒデが言ってましたが
ケガ人がでなかっただけで良しとするしかないですね(^^;)
atu

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索