阪神大震災から13年。
2008年1月17日 時事ニュース17日で阪神大震災13年 記憶伝える追悼行事各地で
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/115767/
6434人が犠牲となった阪神大震災から17日で13年。直接の震災体験がない市民も増え、記憶や教訓の風化も懸念される中、兵庫県内では17日をピークに、鎮魂と追悼のさまざまな行事が行われる。
神戸市によると、震災後に生まれたり、市外から転居してきた住民が全人口の約3分の1に達した。
神戸市の矢田立郎市長は1月の記者会見で「震災の経験を伝えていく取り組みは大切」と強調。特に神戸・三宮の公園「東遊園地」で行われる「阪神淡路大震災1・17のつどい」については「終生続いていくと思う」と述べ、甚大な被害を受けた自治体として、震災を風化させない意気込みを示した。
早いですね月日が流れるのわ・・
このニュースは仕事中に
仕事先の会社のTVで見て
とても国内の出来事だという実感が
湧かなかった記憶があります。
生きたくても
災害により命を無くした方々。
わたしは今(まだ)
生きている。
生きているのも
なかなか辛いものだ。
自殺したり
他者を殺したり・・
様々なニュースが
毎日のように
流れる。
生きることわ
難しいことなのか?
コメント