日本VSマレーシア。
結果は3−0
日本勝利!!

これで最終予選通過です。

気になるのわ
怪我人。
エース平山の決定力不足。
全体的にパスミスなどの多さ。

よかったのわ
森本くんが1点決めたこと。
なんか彼が鍵を握りそうな気がします・・。

ヤナギ。

2004年8月24日 サッカー。
セリエ公式戦初ゴール!
映像は無いのか?
次はリーグ戦でゴールを決めろ!!

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/yanagisawa/
勝つか引き分けでも
予選リーグ突破でしたが
0−1
負け・・。
勝てない相手じゃなかったのに
ま、それがサッカーなんでしょうが。。
男子に引き続き
見た試合は2連敗のアテネサッカー。
いきなりミスで失点!0−1。
PKで追いつくも・・1−1。
すぐ失点!1−2。
そして追加点をゆるす・・1−3。
前半終了。

http://athens.yahoo.co.jp/scores/live/somensoccer-peb-par-jpn.htm

負けたのよ・・・惜しくても負けは負け。
勝ち点0。

決定力の差。ミスの差。

やっぱり小野が入って
いきなり本番ってのわ難しかったのでわ?
どー見ても
トップ下の時より
ボランチに入ってからの方が良くなったし
FWも
田中達也と平山でよかったのでわ・・っと

思うのわ
私だけじゃないはず。
3−1で中国を破り
日本優勝!!
よく主力がいない中、勝ち上がったものです。
MVPは俊介が取りましたが
やっぱ、川口でしょう!
神懸かり的なセーブ連発!!
これでコンフェデにも出られるし
アフリカの優勝チームとも対戦できるし
楽しみな代表の試合が多く見られるね。

次は、U23の五輪。
予選は厳しいグループだけど
小野次第か・・・。
サッカーのアジアカップやってます。
予選を毎試合ギリギリですり抜けてきた
ジーコジャパン!!
D組1位で決勝トーナメントへ。
相手はヨルダン!
全然わからない相手なので
どうなるか予想できなかったけど
・・・つ、強いじゃないかぁー!!
中東のレベルは上がってるなぁ。。
もうどこがきても安心はできませんぜ!
この試合もよく勝ったもんだっと思う内容。
GKの神が降りてきた川口様様です。
PKで俊介、サントスが外したときはダメだと
思ったけれど・・。
ほんと何が起こるかわかんないのがサッカーだねぇ。
とにもかくにも
試合内容が悪くっても勝ちあがる日本は
やっぱり強いのであろう。
結果1−1 PK4−3
それにしても
中国人の日本に対する感情は
戦後50年以上経つというのに
未だに心の深いところに根付いているんだと
再認識させられます。
セルビア・モンテネグロ戦。
結果1−0
まぁ、良からず悪からずって感じでしょうか?
後半はなんだか足が止まった感がありましたが
日本のホームゲームということもあり
日本に有利に笛吹いてくれたようですね。
中田・小野・稲本・久保・高原・坪井・楢崎など
怪我やU−23がいない中
よくやった方でしょうか?
スロバキア戦
結果
3−1で勝ち。
あんまり出来はよくはなかったが
福西、鈴木、ヤナギのゴールあり
まあまあでした。
失点の場面は
いただけませんが。
途中、坪井が負傷退場で怪我人続出の
ジーコジャポン。
ヤナギが珍しい泥くさゴールを決めたからといって
アジアカップにわ連れて行かないでね♪
メッシーナの方が重要だから・・。
EUROも終わりました。。
決勝は開幕戦と同じカード
ギリシャVSポルトガルでした。
結果1−0
ギリシャでした。
開幕ゲームも見たけど
ギリシャはよかったもんね。
よく走るし、玉ぎわに強いって感じあったもの。
でも、優勝するとわ・・。
チャンピオンズリーグもそうだったけど
必ずしもいい選手がたくさんいるから勝てるっていう
保証はないものねぇ〜。
サッカーは団体競技なんだなぁ・・っと
改めて思いました。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/04/data/match/tournament.html

さて、次は日本代表の試合がじゃんじゃんきます!
キリンカップにアジア杯
オリンピックU−23。
がんばれ日本!

で、セリエA。
メッシーナ移籍のヤナギ!
ぐわんばれ!!
スカパー解約したから見れないが・・(泪)。
おおっ!!
イタリアまでも敗退とわ・・。
グループDも波瀾がまっているのか??
オランダが残った方が見る分にわ
いいのだけど・・
ドイツがくるんじゃない!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040623-00000074-kyodo-spo
前評判は高いが
絶対に上位までいかないスペイン。
ポルトガルに1−0で敗れ
Aグループは
1位通過がポルトガル。
2位通過がギリシャ。
っとなりました。
今後も波瀾が起きるか!!
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/04/data/match/index.html
WOWOWOWに加入していないので全試合は見れませんが
民放で何試合かやってくれるみたいなので
楽しみですね。
開幕戦は開催国のポルトガルとギリシャの一戦。
結果1−2ギリシヤの勝ち!
というかポルトガル敗れる・・。開催国なのに・・って
感じでしょうか。
さぁ、寝よ。
7−0!!
圧勝!で日本3連勝。
まぁ勝って当然なのだが・・。
詳細は↓
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/live/jpn_20040609.html
得にコメントは無し。これくらいやるでしょ。
ヤナギが出なかったから盛り上がりに欠けたくらい(笑)。
残り3戦を残して
2位のバーレーンに勝ち点3差でわあるが
得失点は1点バーレーンが上回っている。
残りの印とシンガポーの勝ちはお互い間違い無いところだから
直接対決!10月13日のアウェイでの第5戦目が重要だ!
アウェイってのがくせモンだな。。
1−1
結果引き分け!!
前半は押しこまれる場面が多く
ミドルシュートをGK楢崎が前にこぼしたところを
オーウェンに決められ先制される。
徐々に日本もミドルシュートを打ちながら
反撃するも終了。
後半流れは日本!
いい展開から俊介が相手DFの裏へパス
サントスがゴール前におりかえし
走りこんできた小野がゴールを決め同点!!
その後も終始日本ペースで
イングランドはカウンター攻撃をしかける程度で
ベッカムも前半ほど目立たず・・
見せ場はFKくらい。
日本も何度かチャンスを作るも決定機はなく終了。
前半の20〜30分くらいまではバタバタしてたけど
内容的にわよかったと思う。
アウェイで追いついて引き分け
しかも相手がイングランドだから大健闘でしょう。
今回も小野がよかった。
あとディフェンスはみんなよくカバーしてたと思う。
最後に稲本が負傷退場しちゃったのが心配です。。
楢崎がしっかりキャッチできてたらなぁ〜とか
中田英がいたらどーなってたかなぁ〜とか
思わせるいいゲームでした。
早起きしてよかった。。。
1−1分け。
得点 大久保1
やっぱり決定力あるなこいつわ。
FWは田中達と大久保は決定か!
OA入れなければ高松と平山か?
マリって強いのか・・・?

さて、イングランド戦にそなえて寝よ。
3−2で日本が勝ちました。
前半1点先制されましたが
久保の2ゴール!!
で、前半2−1で終了。
なかなか前半は攻守の切替も早くって
すごく良い出来だったと思います。
特に久保・玉田のFW。
久保ってあんなにウマイって感じの選手でしたっけ?
自信が人を成長させていくのかなぁ〜。
今年は久保イヤーになりそーな予感。。
あとボランチ小野がよかった。
攻守に効いていたよーに思う。
俊介と稲本はあんまりよくなかったなー。
後半は6人入れ替わったけど
あまりよくなかった。
1点取られ同点になったが
PKをサントスが決めて勝ち越し。
その後、相手選手がレッドカードで退場になり10人に。
何度も日本に決定的なチャンスが来るも決めきれず終了!
前半の3−5−2から4−4−2にしたけど
やっぱりダメかも・・。
あとツートップにヤナギと鈴木。
後ろに本山と小笠原になって鹿島アントラーズに
なっちゃったけど(笑)。
あいかわらずの決定力不足を露呈してしまった。
特にヤナギ。
3度決定的な場面あったけどキーパーにパスしちゃった。。。
次のイングランド戦は出るかわかんないけども
がんばれヤナギ!!
イングランド戦希望スタメン↓
 ヤナギ  久保
    小野
三浦      加地
  遠藤 稲本
DFとGKは同じで。
しかし・・TV放送が夜中かぁ〜。
しょうがないけれど。。 
結果1−1ドロー
トルコ選抜というよくわからない(笑)相手でしたが
なかなかがんばってくれていいゲームでした。
次はマリ戦がありますが、さて・・。
とりあえず生き残りサバイバルの勝ち抜け1号は
点決めた今野だな。
攻守に絶対必要人物になってる。
最後平山決めてたら当確だったのに・・
U−19で結果出さないとヤバイぞ!
トップ下はオーバー枠で小野が決まりだな。
先月行われたチェコ戦。
1−0で勝利。
得点は久保のすごいシュートでの1点。
内容もよかったし、いい試合だったのでわないか。
後半、玉田OUT→柳沢IN
おしいシュート(オフサイド判定)あったけど
現状からいって久保と玉田でFWはいいかも。
この2人なら引かれた相手でも個人で突破してくれそうだ。
それと4−4−2より
3−5−2の方がいい感じがする。
さて・・印度戦はどうなるか?
アテネ女子3−0北朝鮮。
見てて楽しかった。
気持ちが伝わってくるゲームだったと思う。
男子もみならいなさい!って感じしました。
週末のベストゲームだな。
次に
U−232−1ギリシャ選抜
う〜ん、まぁアテネの地で経験を積ませるって意味合いが
強かったと思われるんだけど
内容はショボかった・・・でも、勝ったからよしとしましょう。
さてさて、A代表ですが
玉田の初ゴールはおめでとう!っとして
結果2−3ハンガリー
どうなのこれは?
A代表のゲームって楽しくないよ。
内容もだけど
今回は結果負けだし。
最後のPKなんか解説の人が
『これは負けになりませんよ〜アウェイですねぇ』って
アホ発言してましたが
解説の人も成長してほしいね。
ロスタイムのゴールはドーハで経験済みだし
アウェイのチームが有利なのは
世界の常識。W杯なんていい例だ(最近では韓国)。
民放の解説者はダメだな。
やっぱ国営がいいわサッカーに関しては。
次はチェコ戦。
ベストで戦ってくれるのかわからないけど
わくわくするよーなゲームを期待したい。

1 2 3 4 5 6

 
atu

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索